日野祭り (2004年)

日野祭りは毎年5月3日に綿向き神社の大祭として行われます。日野祭りについては、多くのホームページで紹介されています。このページでは日野町村井本町の曳き山について紹介したいと思います。(日野町全体ことは 日野町の 公式ホームページ 日野祭りのことは日野光協会のホームページを参照ください

2004年のお祭りは 宵宮 本日とよいお天気に恵まれました。朝8時スタンバイOKの本町若衆です。

今年は渋くユニフォームを新調しました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のダシは ダシの基本に戻りおとぎばなしの「桃太郎」にしました。  桃を竹細工で造りました。竹は町内のお年寄りが山で取ってきてくれました。 桃のあざやかな色が綿向神社の杜に映えていました。

 

本町若衆の面々。恒例になりました5月2日の西宮神社のお祭りにも祭囃子を献上しました。 このあと町内中を練り歩き祭りのムードを盛り上げました。

 

 

 

 

 

 

                       

 

 

 

 

 

 

 

 

祭りの宵宮は風情のあるものとなりました。 今年は 本町曳山をかたどったアンドンをつくり町内各戸に配りました。夕暮れ時から夜にかけて町内はお祭りの風情に酔っていました。「鳳仙社」は本町曳山の名前です。

 桟敷窓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日野の町には桟敷窓と呼ばれる年に1回お祭りの日だけ開けられる窓があります。帰省した親戚があつまり料理を食べながら祭りを楽しみます。

 見送り幕の新調について

曳き山の背面には「見送り幕」と呼ばれる幕があります。もうぼろぼろになっていたのでみんなで相談して復元新調することにしました。専門家に調べてもらうと これがまた大変な高級品であったことが判明しました。

見送り幕の新調について(リンク)

 

1950年代(昭和30年代前半)の日野祭り

話は変わりますが ひょんな所から 昭和30年代前半(今から40年前)と思われる8ミリテープ(デジタルではないよ)が発見されました。何が写っているのか調べると 当時の日野祭りの様子ではありませんか。現代のデジタル技術を駆使して次に公開します。あなたの お父さんやお爺さんも写っているかもしれません。

 

 本町曳山祭囃子

今年は本町曳山祭囃子(ばかばやし)を録音してみました。(右クリックで対象ファイルをダウンロードしてお楽しみください)

・mp3ファイル(1,156KB)  ・wavファイル(12,748KB)

 

 記録

(2000年日野祭り記録へリンク)

(2002年日野祭り記録へリンク)

(2003年日野祭り記録へリンク)

 

TOPに戻る